「軸」を知るのに欠かせないのが素振りです。


これまで自分軸や相手軸についてたくさん語ってきました。
自分軸は心が大切でその使い方で軸のあり方に影響するとか、歩幅の中に正中線があってその軸を動かすとか語ってきました。

知って→分かって→やって→できて

の流れなので、仕組みを知って→しっかり理解できている方は、やれば→できると思います。

そして、やればやるほど精度が上がってきます。素振りの精度に比例して軸を操る精度が増すのです。素振りが大切な理由は、軸を鍛えるのに最適だということです。

素振りはただただ剣を振ればいいというわけではありません


何のために素振りをするのか、その目的をしっかり持っていることが大事で、その心の準備をしてから実行する方が効果的です。そうすると次第に剣の振り方が見えてきます。今どうなっているのか・これからどうやって素振りをしていけばいいのかがはっきりとしてきます。
もちろん、筋力アップのために素振りをしているのであれば黙々とその回数に向けて剣を振ればいいのですが・・・・。
この道場の愛気道では素振りが大切な基本練習としてとても役に立つと考えています。
心や体の軸を作るのにその軸を活用するのに効率的な練習です。
愛気道では自分や相手の軸を自在に操り、自分が思う通りの技を構成づることができるようになります。それが技であり、成功哲学であるといえます。

自分軸をコントロールするには自分軸の存在を知らなければいけません。

精神的には心のあり方、物理的には重心です。
これらを常に意識することで自分軸が分かります。
意識しないで剣の素振りをすると美しくありませんし、カッコ悪いです。美しさは判断基準のひとつになると思います。

そして、1人での素振りが進んでいくと、2人で剣を交える練習方法があります。

それぞれが自分の素振りを完璧にやると、交わっているときに「攻撃」「防御」が交互に実行されます。
このとき、独りよがりでは攻撃だけになってしまったり、その逆もあるわけで、それぞれが交わった2人の素振りが成立できないのです。
成立させるためには、自分軸をしっかり認識し、同時に相手軸をしっかり認識する必要があります。このとき大事なのが「同時に」ということです。同時でないと成立しません。
だから、この同時に認識する能力が「思いやり」となっていくのです。

「思いやり」は技術です。

優しいとかそういったものではありません。
常に変化する自分の心と相手の心を同時に認識するからこそ、これができるからこそ「真の思いやり」が発生するのです。発生させるのです。これが成功哲学のひとつでもあります。

だからこそ、これを習得するのに剣の素振りが必要とされるのです。